fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

佐久間ダム周辺のトンネル(7)

20070718124254.jpg

夏焼隧道を出ると、何と通行止め。ここから先は通れません、という強い意思が標識に表れている。ではなぜ夏焼隧道が照明まで灯して存在しているのか?上の写真には写っていないが、隧道を出て右側に細い道があり、民家のある地区につながっている模様。夏焼隧道はこの地区にお住まいの方々の生活道路として現役なのであろう。
スポンサーサイト



  1. 2007/07/18(水) 12:48:26|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

佐久間ダム周辺のトンネル(6)

20070715200319.jpg

写真が暗くて申し訳ありません。内部は手掘り風味。ほとんど直線にもかかわらず、その長さ、うねりのため出口は見えない。
  1. 2007/07/15(日) 20:05:52|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

佐久間ダム周辺のトンネル(5)

20070714234436.jpg

夏焼隧道。佐久間ダムから湖周辺をクネクネと飽きるくらいに車を走らせると、飯田線大嵐駅に着く。夏焼隧道は大嵐駅のすぐそばだ。佐久間ダムの建造により飯田線は線路の付け替えを余儀なくされた。この夏焼隧道は旧飯田線跡なのである。結構長い。1km近くはあるだろう。
  1. 2007/07/14(土) 23:50:43|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

佐久間ダム周辺のトンネル(4)

20070708201800.jpg

県道1号線を、佐久間ダムを越えてさらに進みます。上の写真は松島トンネル。このようなトンネルが幾つか続きます。
  1. 2007/07/08(日) 20:19:18|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

佐久間ダム周辺のトンネル(3)

20070704124624.jpg

ここでお詫びします。佐久間ダム周辺のトンネルとして、「鰻樽トンネル」というのがあります。これがまたすごい!車両のすれ違いは不可。内部はまさに鰻がのたくっているように右に左に微妙に曲がっている。ナトリウム灯による照明はあるものの、入口から出口は当然見えない。長さも十分(おそらく1km近くはある)。だが、しかし、撮った写真がすべてピンボケで全然ダメでお見せできません。いつか必ず再取材に行きます。申し訳ございません。上の写真は、佐久間ダムです。
  1. 2007/07/04(水) 12:53:43|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

佐久間ダム周辺のトンネル(2)

20070702173910.jpg

内部は迫力のあるゴツゴツだ。
  1. 2007/07/02(月) 17:39:41|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

佐久間ダム周辺のトンネル(1)

20070630105836.jpg

佐久間ダムは、静岡県と愛知県の県境にあり、あと少し北上すれば長野県という微妙な位置に存在している。佐久間ダムの周辺には妖しいトンネルが幾つかあるので、それをご紹介します。上の写真は県道1号線にあるトンネル。内部は手掘り風味であり、うねっている。
  1. 2007/06/30(土) 11:04:25|
  2. 佐久間ダム・夏焼隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード