fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

二股隧道(4)

画像がきたなくてスミマセン・・・

広場を通り過ぎると、右カーブである。出口の光が見えた。

やった~出口だ。

ふい~。 無事に通過することができました。 ね~、霊なんて居なかったでしょ。

帰りにとんでもないことが・・・。

反対側抗口。

さて、帰り道である。 またこの隧道を通らなければ帰れない。

このあたりまえの事実に愕然となってしまった。 こんなおっかない隧道はもう入りたくないのである。

は、早く帰らなくては・・・。 出口付近に捨てられた、ボコボコのエルグランドの廃車体も当方の冷静さを失わせるに十分なアイテムであった。  はたしてこの先進んでもUターンできるのか? 路面は荒れてるしパンクなんかしようものなら・・・。

しかたがない。隧道内をバックで戻るしかない・・・。 今から考えると相当アホだが、それしか選択肢が思い浮かばないのであった。

暗闇の隧道内で車をバックさせる。 しかし尾灯はライトの替わりにはなってくれなかった。 進行方向が全然見えないのである。前照灯をハイビームにしても効果なし。

そこで前回ご紹介した隧道内の広場を転回場所として利用させてもらった。何回も切り返し、やっとのことでクルマが前を向いてくれたのである。 冷や汗10リットル超。

なお、その写真はございません。写真を撮る余裕など全くございませ~ん。 ご容赦ください。

しかし目的を達成した私は、意気揚々とおうちに帰ったのであった。 (完)

スポンサーサイト



  1. 2009/06/01(月) 14:29:02|
  2. 二股隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

二股隧道(3)

こうなると頼りになるのはクルマのライトだけ!

ゆっくりとクルマを前に進ませる。 隧道自体はそんなに長くないが、出口が見えないというのはやっぱりコワイのです・・・。

怖くてよく観察するヒマなし。

おお! 途中で広くなっているではないかい。 418が廃道となっている現時点では、全くイミなし芳一である。
しかし、帰り道でこの広場にお世話になるとは夢にも思っていなかった・・・。

  1. 2009/05/26(火) 12:16:03|
  2. 二股隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

二股隧道(2)

うわ~出口が見えないよ!

ポータルに特筆すべき点はない。 しかし、出口は見えない。 途中でカーブしているのだろう。

うまいのかヘタなのか分からん。

扁額。 趣のある書体であった。

こいつあ・・・出そうだぜ。

中を覗いてみた。 皆様は、“出る”とおっしゃいます。 しかし当方は霊の存在は完全に否定しております。

霊なんて居る訳がないのである。

うわ~・・・。 でもこいつはキテるぜ。 金縛りにあったように一歩も前に踏み出せない。

徒歩での探索はやめて、クルマにしとこ・・・。

軟弱万歳!



  1. 2009/05/21(木) 13:11:29|
  2. 二股隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

二股隧道(1)

何かを予感させる、橋。

続いては、酷道マニア間で超有名な、いわゆる“出る”とされている二股隧道である。

分岐トンネルの取材を終えた私は、なんかもう疲れていたし、おっかないところはゴメンなので、もう帰ろかな~なんて考えていた。

旧418号線の入口が中々見つからなかった(見つからないものはしょうがないよ。もう帰ろう。ホッ)。

でも、ウロウロしていたらネット上でよく見かける、上の写真の橋にたどりついてしまったのである。

あちゃ~。 もう行くしかない・・・。

ホントはですね、有名な「418×」の写真を掲載したかったのですが、その看板の前で車を修理しているヒトがいまして写真撮れませんでした・・・。

先に進むと、いつの間にか道路が荒れてきた。 目的地は近いようだ・・・。

どよ~んとその姿を現した二股隧道!

やがて・・・。 おお!! とうとう来た来た来てしまった! ぽっかりと開いた坑口。 どろり~んとした闇がお出迎え。



  1. 2009/05/16(土) 11:53:42|
  2. 二股隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード