
戸岩橋の記事に予想外の反響をいただきまして、誠にありがとうございます。
筆者は何も考えず、何気に橋をアップしただけでございます。
さて
神戸隧道とのご対面。
中はどうなっているか。
ドキドキである。

こう来たか!
とりあえず穴を開けます的な素掘りである。
お望みの結末である。

左カーブがココロニクイ演出である。
ただ、この日は夏休みの真っ只中。
強烈な太陽光が隧道内を照らしまくる。
幸か不幸か、隧道内が明るいのである。
雨の日に来ればよかったな・・・。

反対側坑口。
実は、写真には写っていないが、坑口のすぐそばでバーベキューをしている団体が・・・。
当方は長袖長ズボン長靴なのである。
近くでは川遊びをしている子どもたちの歓声が。
当方は長袖長ズボン長靴なのである。
あ~暑かった・・・。
スポンサーサイト
- 2013/09/09(月) 21:32:40|
- 神戸隧道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

うぅ
熱いですよみなさん。
35℃超え猛暑です。
このくそあちぃ中、東京都檜原村にある神戸(かのと)隧道を見学してきました。
場所は、“
こちら”。
この辺はキャンプ場が幾つもあって、当日も子どもたちの歓声がそこここで上がっていた。
マーチコレット号を適当な場所に停め、急坂を登る。 当方の背中方向に物件があるのだ。

この古橋の向こうにブツがある。

リンク先の「
道にあるちょっと古いもの」風にいってみよう!
「戸岩橋」

「昭和三十二年十一月成」

神戸隧道との出会いである。
この瞬間、たまらない。
- 2013/08/30(金) 11:41:17|
- 神戸隧道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8