fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

瀬の谷隧道

se101.jpg

滋賀県某所。

良く見る農村の一風景である。

しかし矢印のその先に何かある。

これこそが、よとと氏、おろろん氏、クイック氏にご案内いただいた瀬の谷隧道である。

2012年12月に挙行した関西ツアーの一物件。

ナゼに今頃、ということであるが、某ニコン社のキャメラで撮った写真の約3割(あるいはそれ以上)が蒸発してしまったのである。

これにはおじさん驚いた。

撮った記憶のある写真が、カメラのSDカードに保存されていない。

同行のまきき氏によれば、カメラのバグであるとのことである。

まきき氏も同様の被害に遭っている。

これには困った。

今回、まきき氏のご協力を得て、足りない写真を補完しつつ、本レポを掲載することにした。

と、いうことで、上の写真はbyまきき氏。


se102.jpg

坑口に扁額がチョコンと乗っていた。

壁際にもたれたクイック氏と比べると、その小ささ、狭さがお分かりになろう。


se104.jpg

当方の目線の高さからの撮影。

軽トラも通れないだろうなぁ。


se105.jpg

出口が近付くと、あれれ?


se107.jpg

耕作放棄地であろうか。

荒れ放題である。


se106.jpg

反対側坑口。

折角作った隧道も、現在では我々隧道ファンが通行するのみのようだ。

なお、瀬の谷隧道の詳しい情報は、よとと氏の“このページ”に詳しく掲載されています。

是非、ご覧ください!


スポンサーサイト



  1. 2013/09/21(土) 14:28:14|
  2. 瀬の谷隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード