fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

旧黄和田隧道(4)

kiwa009.jpg

隧道が貫通しているのならば、向こう側の坑口を確認せねばならぬ。

我々は新黄和田隧道をくぐりぬけ、探索を開始しようとする。

だが・・・。

まぁ~ここで記念撮影する必要はないんでないかぃ?


kiwa010.jpg

新黄和田隧道のその先に、探索スポットがあるらしい。

赤い矢印の如く、谷を登るのだ。


kiwa011.jpg

でも意外に険しいのである。

つかまる何かがないと、滑落してしまう。

デジカメを構えている場合では、ないのである。


kiwa012.jpg

険しい山道を克服したのは良いが、反対側坑口は中々見つからない。

そのときである。

パパゲーノ氏が何かを見つけたのである。


kiwa014.jpg

これだ!

まさしく、これが反対側坑口なのである。

顔を近付けてみる。

隧道内の風を感じる。

隧道内の独特な香りが吹き上がってきた。


kiwa013.jpg

軍手と比べて下さい。

穴はすげぇ~小さい。

なお、詳しいレポは、まきき氏のトンネルコレクション、および、パパゲーノ氏の道にあるちょっと古いものを是非、ご覧下さいませ。

(完)

スポンサーサイト



  1. 2013/11/17(日) 20:52:24|
  2. 旧黄和田隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

旧黄和田隧道(3)

kiwa006.jpg

それでは突入だ。

まきき氏を先頭に我々が続く。

まきき氏はなぜか雨合羽。

なぜだと思いますか?


kiwa007.jpg

正解は、大量のゲジゲ●。

隧道の天井から彼らがワサワサと落ちてくるのである。

まきき氏は雨合羽を防御服に選んだのであるが・・・。

落ちてくる、あやつらのカサカサ感までは防げないようである。


kiwa008.jpg

まきき氏は何かを見つけたようである。

なんとこの隧道、貫通していたのだ。

これにはホント、驚いた・・・。

その模様は、詳しくは“ここ”に!!

  1. 2013/11/01(金) 20:19:10|
  2. 旧黄和田隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旧黄和田隧道(2)

kiwa002.jpg

ハアハア

隧道前ではしゃきすぎた。


kiwa003.jpg

とりあえず、お昼にしましょう。


kiwa004.jpg

隧道前でランチパックを頬張りながら、坑口を眺めてみると・・・

見事な三角形である。

その先は真っ黒。

閉塞しているのであろうか。


kiwa005.jpg

まきき氏ライトで照らしてみる。

うわぁ・・・

ねぇねぇ。この先、大丈夫なの?

シアワセになれないような気がしてきた。



  1. 2013/10/26(土) 22:17:30|
  2. 旧黄和田隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

旧黄和田隧道(1)

kiwa001.jpg

旧黄和田隧道。

場所は、こちら

写真は、隧道前で喜び過ぎるまきき氏。

なお、旧黄和田隧道探索の詳細は、まきき氏のトンネルコレクションにて絶賛放映中。

是非、ご覧ください。


  1. 2013/10/14(月) 12:48:36|
  2. 旧黄和田隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード