
房総半島=隧道ワンダーランド。とくに房総半島の中央部から南部にかけては凄そうだ。茂原市、市原市、君津市、鴨川市、勝浦市、などなど。時間の許す限り、探索しレポートします。上の写真は勝浦市にある鵜原理想郷。いくつかの小さい隧道をくぐるハイキングコースになっている(そこがちと残念)。そうは言っても隧道はハンドメイドなのであ~る。
スポンサーサイト
- 2007/09/30(日) 17:18:20|
- 房総半島の隧道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

長野県伊那市にある美和湖。静かに佇むこの湖のほとりに、かわいいトンネルがあった。

写真中央に小さく見えるのが坑口。
- 2007/09/19(水) 14:22:44|
- その他の隧道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
.jpg)
お次はこれ。間遠トンネル。坑口の縁取りを全く無視したゴツゴツ。すごい迫力だ。この間遠トンネルは、何と静岡県道にあるのである。車を降りてもっとよく観察しようと思った・・・しかし・・・
.jpg)
またまたサルなのである。モンキーである。写真では小さくて中々解りづらいが、今度は大家族集団だ。ぞろぞろと川岸に降り立ったモンキーがこちらをじっと見ている。ひえ~。震える手で取った写真がこれ。間遠トンネル内部の観察は、いずれまたの機会となりました。
- 2007/09/11(火) 14:35:22|
- 国道52号線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
.jpg)
次は、富士見山トンネルです。ここまで来るのは結構大変です。私は、地図で見当をつけ、色々と分岐する山道を乗り越えてこのトンネルに行ける自信がありました。しかし、国道の付近とはいえ、一歩脇道に入れば険しく狭い林道が待ち構えているではあ~りませんか。地図には載ってない数々の分岐が私を惑わせる。何とかたどり着いた富士見山トンネルは、長さは十分であるものの、最近できたものだった・・・。
- 2007/09/07(金) 20:12:21|
- 国道52号線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
.jpg)
国道52号線は、静岡県の駿河湾(清水)から山梨県の甲府まで、ほぼ富士川に沿って北上している。今回は、国道52号線沿いの幾つかのトンネルを簡単にレポします。上の写真は、旧榧の木隧道。
- 2007/09/01(土) 18:21:02|
- 国道52号線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4