fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

●●隧道予告編(3)

yoru102.jpg

本年も隧道道をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

読者の皆様が来年もハッピーでありますよう、心からお祈り申し上げます。

よいお年を。

doodoongoo


スポンサーサイト



  1. 2009/12/30(水) 20:49:36|
  2. 池原隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

●●隧道予告編(2)

yoru101.jpg

はなぢがとまらないよお~ハアハア。

  1. 2009/12/29(火) 08:55:19|
  2. 池原隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

●●隧道予告編

yoru100.jpg


日本には、まだまだ信じられない現役隧道がある。

上の写真をご覧いただきたい。 隧道予告だけで鼻血が出た。 

調査メンバーは、おなじみのまきき氏と、新強力メンバーのDAiN氏である。

思い出しただけで鼻血が止まらないので、今日のところはここでペンを置きます。

次号をご期待あれ!


  1. 2009/12/27(日) 13:16:10|
  2. 池原隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

岳南鉄道の終着駅

gaku1.jpg

ときどきやってる終点シリーズ。 今回は静岡県富士市にある、僅か9kmほどの岳南鉄道の終点、岳南江尾駅である。

上の写真は岳南江尾駅すぐそばの、第4種踏切。 終着駅に最も近い踏切が第4種って、珍しくない?

gaku2.jpg

終点には、民家がドーンと待ち構えていた。

gaku3.jpg

突っ込まないように注意しましょう。

  1. 2009/12/21(月) 13:45:13|
  2. 終点
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

房総半島(92)

tana4.jpg

反対側坑口。 地層の美しさは指折りであった。

ついでに、この付近の素掘隧道を2つほどご紹介。

tana6.jpg

表面ツルツルの隧道。

tana7.jpg

本編メイン隧道のミニチュア版。

  1. 2009/12/10(木) 12:41:22|
  2. 房総半島の隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

房総半島(91)

tana3.jpg

内部の様子。 ご覧のようにダイナミックかつ美しい模様が洞内全体に広がっていた。

チョ~感激である。

  1. 2009/12/04(金) 12:29:48|
  2. 房総半島の隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード