fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

杉本隧道(1)

sugi001.jpg

あぁぁ・・・

何回、このページを書き直したことか・・・。

この隧道オーラをどう表現すればよいのか?

あ~

うまく、書けないよう!!

杉本隧道である。

・・・

・・・

今年一年、隧道道をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

来年も隧道道をどうぞよろしくお願いいたします。

来年の一発目は、杉本隧道オーラ編です。

期待しないで、乞ご期待。

どうぞよいお年を。

doodoongoo

スポンサーサイト



  1. 2012/12/30(日) 22:44:49|
  2. 杉本隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

旧佐和山隧道(2)

sawa102.jpg

旧佐和山隧道の場所は、だいたい“このへん”。


sawa103.jpg

超鉄板隧道とのご対面に小さい胸がドキドキ。


sawa104.jpg

ドキドキ。


sawa105.jpg

うわぁ!!

いきなり廃車体のお出迎え。

ドキドキ。


sawa106.jpg

うほほーっ!!

廃車体とのかくれんぼ。

ドキドキドキ・・・。


sawa109.jpg

廃車体とのかくれんぼが終わる頃・・・

急に姿を現す旧佐和山隧道!

大きい。

それに近い。

穴の下のほうが埋もれているからであろうか。

要石がとても近く感じる。

迫力満点である。


sawa108.jpg

中を覗くと・・・。

水没している。

その先で閉塞しているとのことである。


sawa107.jpg

この旧佐和山隧道については、よとと氏の「くるまみち」の“このページ”を是非ご覧ください。

旧佐和山隧道は、重鎮方の皆々様にとっても可愛がられていたのだ。

素晴らしい。

さて、次の隧道に出発進行!!

関西編はまだまだ続きます。

なお、まきき氏のトンコレでは旧佐和山隧道動画編をUPしています。

ここ”をクリック!




  1. 2012/12/22(土) 16:27:25|
  2. 佐和山隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

旧佐和山隧道(1)

sawa101.jpg

2012年12月8日。

当方とまきき氏は、関西遠征に出かけた。

そこには、よとと氏、おろろん氏、クイック・ニック氏が待っていてくれた。

関西における重鎮の皆々様である。

皆々様のご案内により、滋賀県の数々の鉄板物件を訪問することができました!

改めて、御礼申し上げます。

上の写真は、鉄板中の鉄板、旧佐和山隧道である。

鉄板と言っても煉瓦造りであるので、念のため・・・。




  1. 2012/12/18(火) 09:44:26|
  2. 佐和山隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

一谷坂隧道(7)エピローグ

kanden127jpg.jpg

一谷坂隧道編は前回をもって終了したのではあるが・・・。

せっかくなので、予告編での感電のいきさつを。

ね~ 「電気柵使用中」 「感電注意」 って書いてあるのに・・・。


kanden128jpg.jpg

それを無理に跨ごうとするから・・・。


kanden129jpg.jpg

股間に高圧電流が流れ・・・。


kanden130jpg.jpg

それには飽き足らず、握っちゃってるよ、おい!!!


kanden131jpg.jpg

南無阿弥陀仏・・・。

合掌。


これにて一谷坂隧道編を終了いたします。 ご静聴誠にありがとうございました。

(完)

  1. 2012/12/14(金) 09:22:10|
  2. 一谷坂隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード