fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

岩谷隧道(5)

kake011.jpg

前回までのあらすじ:

いや~・・・

それにしても、月日が経つのは早いものですな。

昼寝して起きたら、もう2週間も過ぎちゃった。

更新の遅さを、反省しなければならぬ。

全国の、いや、世界中の隧道道ファンにお詫びをせねばならぬ・・・。



さて、上の写真は出口付近をゆく、まきき氏と背中の秘密兵器MEWである。
左の赤い丸にご注目。


kake013.jpg

うわ~

ヒトの顔がいっぱい描いてあるよ。


kake012.jpg

うわ~

反対側も・・・。


kake010.jpg

反対側坑口。


kake014.jpg

探索風景その1。

背中のMEWからの強力な光線が隧道内を照らしている。


kake015.jpg

探索風景その2。

背中のMEWが、岩谷隧道の極小さを際立たせている。


まきき氏のトンネルコレクションでも岩谷隧道の詳細が紹介されています!

ここ”や“ここ”をクリック!


(完)




スポンサーサイト



  1. 2013/06/29(土) 09:55:27|
  2. 岩谷隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

岩谷隧道(4)

kake008.jpg

前回までのあらすじ:

廃どうも--!!

このギャクは、相互リンク先の“この方”からの出展である。

廃隧道との出会いの興奮を端的に表した素晴らしい作品である。

なお、このギャクは管理人様から使用許可を得ているのでご心配なく。

ところで・・・。

上の写真は岩谷隧道が現役であることを証明する1枚である。

カブが通行中なのである。


kake009.jpg

短い岩谷隧道は、すぐに出口がやってくる。

短い中に、うま味がギュっと濃縮されていた。

深い感銘を受けたまきき氏とボクちんは、出口坑口に佇み、じっと空を見上げる。

そして思わずこうつぶやくのだ。


スカイ廃!!




(これを書きたかった・・・。 失礼しました・・・。)


  1. 2013/06/15(土) 10:07:30|
  2. 岩谷隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

岩谷隧道(3)

kake004.jpg

お約束のイベントが終わったので、改めて中を眺めてみる。

相当なゴツゴツ・モコモコ感を撒き散らしている。


kake005.jpg

その先で振り返って見た、の図。


kake006.jpg

その先の隧道は落ち着きを取り戻すが、画面中央左に怪しげなアイテムが・・・。


kake007.jpg

壁に穴が開いていた・・・。

この穴でコーヒーが飲めれば、一流です。

多分・・・。





  1. 2013/06/07(金) 12:18:01|
  2. 岩谷隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード