fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

極上京都旅行(4)

manpo112.jpg

やって来ました山科駅。

当ブログでもリンクさせていただいている、「穴と橋とあれやらこれやら」。その管理人であるクイック・ニック氏改めクイック氏に教えてもらったのだ。

山科駅付近に面白い地下道がある、と。

そのためにわざわざ神奈川県から京都府JR山科駅までやって来たのである。


manpo113.jpg

とは言え、場所を全く聞いてなかったのは誤算であった。

右も左も分からない。

山科駅付近をとにかく歩き回る。

そして見つけたガード下。

クイック・ニック氏改めクイックさん、ここじゃないですよねぇ・・・。


manpo114.jpg

仕方がないので、逆方向に。

おーっと!

煉瓦だ煉瓦だ。

これか、これなのか!?

中を覗いてみる。


manpo115.jpg

美しい煉瓦巻きだ。

クイックさん、ここでしょうか?

やっぱり場所聞いておけばよかった・・・。


manpo116.jpg

しばしウロウロ。

すると、駅のすぐそばにフツーの地下道を見つけた。

一応、くぐってみる。


manpo117.jpg

穴断面はかなり小さい。

でも、今のところはフツーだ。


manpo118.jpg

天井も低いが明るい。

きっと、多くの乗降客がこの地下道を利用しているのだろう。


manpo119.jpg

出口が近づいてきた。

カワユイ地下道だったけど、クイックさん、これなのでしょうか・・・?

でも出口を出て、振り返ってみると・・・


manpo120.jpg

なんじゃこりゃーっ!

趣ありまくり!!

クイックさん、ありがとう。そして

山科駅、ばんざーい!!!

(完)

スポンサーサイト



  1. 2015/08/26(水) 18:47:50|
  2. ねじりまんぽ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

極上京都旅行(3)

manpo107.jpg

写真右側をご覧ください。

床にもレンガが!


manpo108.jpg

その先の様子。

コンクリートに変化した。


manpo109.jpg

出口付近。

可愛い階段があった。

ここまですべて、背中を折り曲げて屈んでの取材である。


manpo110.jpg

階段を登って振り返った、の図。


manpo111.jpg

遠景。

う~ん、タダの穴にしか見えない。

事前学習がないと、入る気しないな~。


  1. 2015/08/13(木) 09:04:07|
  2. ねじりまんぽ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード