fc2ブログ

隧道道

隧道をはじめ、趣のあるものをお知らせします。

栃折隧道(13)

tochi039.jpg

まきき氏の驚愕の発想により、栃折隧道の封印は解除された。

赤丸で囲んだところに、秘密の通路があったのだ。

tochi040.jpg

反対側坑口は、青いビニールシートで覆われていた。

扁額を確認しなければならない。

ビニールシートの隙間に無理矢理デジカメを突っ込み、やっと撮れたのが下の一枚である。

tochi0389.jpg

ゲロゲロ~・・・

得体の知れないものも沢山写ってしまった・・・。

tochi042.jpg

出口の先から続く道。

tochi044.jpg

100mほど下ると、国道471号線が見えてきた。

tochi045.jpg

国道側からみた、栃折隧道方面。

中央やや左に写る謎の物体は、まきき氏の生霊である。

tochi046.jpg

現在の栃折峠。

この峠を越えるために、栃折隧道が掘られたのだ・・・。

tochi047.jpg

さて、我々の冒険もこれにて終了であります。

様々な困難を乗り越えつつ、栃折隧道を完抜けすることができました。

ありがとう、栃折隧道。ありがとうまきき氏・・・。

って、アンタ! 俺のハナシ聞いてんの!?

上の写真は、栃折隧道に魂を抜かれて呆けたまきき氏である。

これにて一件落着。 ご清聴を感謝いたします。

(トンコレでも栃折隧道が公開されてます! リンク先からGO!)

(完)




  1. 2010/08/15(日) 18:06:32|
  2. 栃折隧道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<お知らせ | ホーム | 栃折隧道(12)>>

コメント

生還おめでとう御座いますm(_ _)m

調査お疲れ様でしたm(_ _)m

何気に見慣れた栃折峠の酷道ですが意識しないと、八尾側の隧道へのルートは見落としガチですね!

某日の豆谷隧道の探索前に利賀側から栃折隧道に入ろうとしたら、大量のオロロがいて戦意喪失にて撤退しました・・・。
  1. 2010/08/16(月) 06:58:02 |
  2. URL |
  3. 険酷隧 #4kSRad1M
  4. [ 編集]

こんにちは

おつかれさまでした。
先日通ったとき 
国道からの分岐がわからず、一応戻ってみたものの
やはりわからず、
あのあたりだったのですね~

  1. 2010/08/16(月) 10:15:42 |
  2. URL |
  3. 奈津子 #-
  4. [ 編集]

険酷隧さま

こんにちは。
オロロですか!
このあたりは、毎年大量発生しているのでしょうか・・・。それとも今年は特別?

  1. 2010/08/16(月) 16:43:48 |
  2. URL |
  3. doodoongoo #-
  4. [ 編集]

奈津子さま

こんにちは。
いつもありがとうございます。
2ヶ月以上にわたり掲載していた栃折隧道もとうとう終わってしまいました・・・。
実は・・・
次のネタは用意してあるのですが、次の次はあるような、ないような・・・。
ヤバイ!
探索に行かなくては・・・。
  1. 2010/08/16(月) 16:47:52 |
  2. URL |
  3. doodoongoo #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://zuidou.blog31.fc2.com/tb.php/398-e50ee005
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

バナー(険酷隧さまご提供)

隧道道バナー (2)

プロフィール

doodoongoo

Author:doodoongoo
長くて狭くて暗い隧道を探します。

相互リンク

「険道と標識のページ」
(春日さん)
胸がキューンとなる険道を多数紹介されてます。
トンネルコレクション
(まききさん)
素掘り隧道、趣あります。必見です。
ORRの道路調査報告書
(へなりさん)
緻密な筆致でもって様々な道路・隧道が紹介されてます。
山さ行がねが
(ヨッキれんさん)
様々な廃道・隧道を人間技とは思えない行動力で踏破されてます。
険酷隧に魅せられて・・・。
(険酷隧さん)
富山県の隧道を愉快に紹介されてます。池原隧道は必見!!
道にあるちょっと古いもの
(パパゲーノさん)
視点が違います。 隧道愛。 隧道好きにはグッとくきます。
水辺の土木遺産
(DAiNさん)
土木遺産に関する知識や行動力がすごいんです。 必見です!
穴と橋とあれやらこれやら
(クイックさん)
隧道好きの心の琴線に触れる記事が満載です。新規開店!キューンとなること間違いなし!!
道にあるちょっと気になる物
(HiroKittyさん)
新装開店!ほんわかした隧道愛は健在だ。隧道ファンの癒し所です。
maya46の日記
(mayaさん)
戦跡探索のプロフェッショナル。地元民しか分からない遺構を聞き込み調査で果敢に発掘!すごい行動力に脱帽です。
隧隧道
(別館)
隧道道の期間限定別館です。お暇な方はどうぞ~

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

ブログ内検索

RSSフィード