
出口付近の図。

反対側坑口。
見て下さい、この異形を!
外観は大まかに言って、ひしゃげた食パンのようだ。
焦げたチョコレート(?)のような色彩。

表面ツルツル。 流れ模様。
う~ん・・・。 唸らずにはいられない、偶然の芸術。

反対側坑口付近に突如現れた石垣。
この隧道は確かに利用されていたのだ。

その先に続く、廃道。
地形図上では、この先に2つの短い隧道があるはずなのだが・・・。
残念ながら発見できなかった。 日も暮れてきた。 退散するとしよう。
その探索の様子と帰り道の詳しい模様は、まきき氏のトンコレで絶賛放映中! “
ココ”をクリック!

駐車場でお約束の記念撮影である。
あれ? 腰が痛いぞ。 そりゃそうだ。 およそ5キロのまきき氏ライト、背中にずっとくくりつけ、道なき道をひた走る。 藪の中から水路の中までおまけにロープで宙ぶらりん。 やっと見つけた隧道も、ひとつのライトで事足りて、あ~あたしのライトはどうなるの? ケッコーケッコーモーケッコー!
でも、そんな事はどうでもいいんです! 笹口隧道に出会えたことに感謝! まきき氏どうもありがとう。
ご清聴に感謝いたします。 なお、笹口隧道の謎解きはもうちょっと続くそうなんです。 今後のトンコレに注目です!
(完)
- 2011/11/06(日) 10:40:40|
- 笹口隧道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
まききさんの記事でも思いましたが、頻繁に水に洗われる場所にある房総の隧道ならではの、つるんとした美しい抗口、堪りませんね!
ヤマビルの居なくなる冬が待ち遠しいです!
- 2011/11/07(月) 00:59:38 |
- URL |
- DAiN #-
- [ 編集]
お疲れ様です。最後の一枚の疲労困憊感が…(^-^;
二次探索、実現の折にはお声がけいただきたいです。
- 2011/11/11(金) 08:09:47 |
- URL |
- パパゲーノ #K.YSh4yM
- [ 編集]
了解しました!
きもっちいぃ~廃道歩き&ロープ、ご一緒しましょう!
- 2011/11/11(金) 21:15:33 |
- URL |
- doodoongoo #-
- [ 編集]