
前回までのあらすじ:
先日、ベランダで布団を干そうとしたら、視覚の隅に何か見慣れない黒いものが写った。
ゆっくりと右斜め上方を見上げると、いた。 そいつが。
Gである。 黒い大きなソイツは壁にへばりついて羽根を休めているようだ。
どうしたらいいのか。
気がつくとぼくチンの右手には●●ジェットプロが握られていた。
シミュレーションしてみる。
●●ジェットプロを噴射する。 Gはしばし壁に留まり、そしてベランダの床に落下するであろう。
では実践である。
●●ジェットプロを噴射する。 Gはしばし壁に留まり、やっぱりベランダの床に落下してもがいている。
さて、ここで問題である。
この先、ぼくチンはこの未確認生物をどのように処理したらいいのか。
カナブンやカミキリやカブトムシは平気なのに、なぜGはダメなのか。
そう言えば、当方は毛虫も大っきらいである。
しかし、これをカワユイと言って慈しむ変態もいるのだ。
まきき氏である。
さて、前方に崩落部が見えてきた。

床はご覧のとおり、デロデロである。
一歩進むごとに、デロデロが長靴にへばりつき、動きにくい。

崩落部である。
下には編みかごが散乱していた。

崩落部の上に乗っかって、入口方向を見た、の図。
- 2012/11/08(木) 09:16:12|
- 一谷坂隧道
-
| トラックバック:1
-
| コメント:5
doodoongooさん、こんばんは。
初めまして、いつもブログを楽しく拝見させて頂いております。
実は、私も“G”が大の苦手でして…。

後、隧道などに居る“

GG”も、見ただけでも「
ゾッ!」っとしますね。
話は変わりますが、上の一谷坂隧道の

写真…。


ライトで照らすと、私は新潟県の旭隧道を思い出しました。
しかし、足元に何でこんなに大量の“編み籠”が散乱しているのでしょうね。

- 2012/11/08(木) 22:40:07 |
- URL |
- ひろキティ #kTjA9xso
- [ 編集]
はじめまして、こんにちは!
ひろキティさんのお噂はかねがねまきき氏から伺っております。
今後とも、当ブログをご贔屓のほど、よろしくお願いします。
まきき氏のライトの先に見える光景は、確かに旭隧道のようですなぁ~
こういうゴツゴツの素掘りの中に身をうずめると、なんとも言えない気持ち(幸福感、なぜか焦燥感、その他色々)になりますなぁ~
編み籠はいまだに謎です・・・。
- 2012/11/09(金) 08:26:05 |
- URL |
- doodoongoo #-
- [ 編集]
こんばんは♪
なんてステキな、荒々しい素掘りでしょうか♪♪♪
昇天しそうになりました(笑)
デロデロの路面が写っていますが・・・。
同じ状態の路面を匍匐前進する勇気があれば、富山県の某物件を優待可能です(^o^;
- 2012/11/09(金) 19:24:49 |
- URL |
- 険酷隧 #-
- [ 編集]
前回までのあらすじ:先日、ベランダで布団を干そうとしたら、視覚の隅に何か見慣れない黒いものが写った
- 2012/11/21(水) 16:23:13 |
- まっとめBLOG速報