
皆々様
お久しぶりでございます。
隧道道のdoodoongooです。
最近はツイッターばかりやってまして、ブログ放置となってしまい、誠に申し訳ございません。
さて、佐久間ダム再訪しました。
今回、初めて資料館に行って分かったのですが、写真右下の道脇の出っ張りは、佐久間ダム建設時の土砂を運ぶコンベヤベルトの設置跡のようです。
その他にも驚くべき情報があります。
それは、次回で。
- 2017/06/20(火) 11:52:09|
- 佐久間ダム再訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
Dさん、先日はお疲れさまでした。
また、失礼いたしました。
今後もよろしくお願いします。
さっそくですが、要件をば・・・・
是非とも当方の日記にLINK貼らせていただきたいんですが
よろしいでしょうか。
PS 冬に、天津の隧道掘り起こしますんで、よかったらまたご参加ください。
歴史的瞬間になるやもしれません(-^〇^-)
では(^-^)
- 2017/06/24(土) 09:44:32 |
- URL |
- maya #-
- [ 編集]
maya 様
先日はどうもありがとうございました!
リンク、どうもありがとうございます。
当方からもリンクさせていただきたく、お願いします。
天津の件、今からスコップの練習しておきます・・・。
D
- 2017/06/29(木) 16:20:52 |
- URL |
- D #tDu3W8oc
- [ 編集]
隧道道のdoodoongoo様、
隧隧道のdoodoongoo様
おはようございます。

いつもお世話になっております。
この佐久間ダムは、静岡県と愛知県の県境にあるダムで、

画像は、県道1号線(1号ってのが凄い)ですね

一見、“奥只見シルバーライン”の隧道と間違えそうでした。

- 2017/06/30(金) 05:55:47 |
- URL |
- ひろキティ #kTjA9xso
- [ 編集]
こんにちは。
なるほど!
確かに似てますね!
シルバーラインの分岐部分あたりの雰囲気がありますね。
- 2017/06/30(金) 21:38:22 |
- URL |
- doodoongoo #-
- [ 編集]